カラコンの中には、一般的なコンタクト同様視力矯正できる、度入りのものもあります。
視力が良い人については不要ですが、目が悪い人は度入りのカラコンを購入しましょう。
なお、カラコンの視力矯正力を示す度数には、「D(ディオプター)」という単位が用いられるのが一般的です。
パッケージに「-0.25D」や「+0.25D」などと書いてあるのが、そのカラコンの度数です。
近視用のカラコンには数字の前に「-(マイナス)」が、遠視用には「+(プラス)」がそれぞれ付与されていて、どちらも数字が大きければ大きいほど度数が強いことを意味します。
また、度数の入っていない視力矯正できないカラコンについては、度数「±0」と表記されています。
ちなみに、一般的にカラコンのおおよその度数は、0.4を視力で悪くことで計算可能というのが通説です。
ただ、これはあくまで目安値にすぎません。
目の構造は人によって異なり、画一的にこの計算式が当てはまるとは限らないためです。
加えて、眼鏡の度数とカラコンの度数はイコールでない点にも注意が必要です。
眼鏡は目からレンズまでの距離がある一方、カラコンは目に直接密着させて使います。
そのため、眼鏡より弱い度数のものにする必要があるためです。
一方で、視力矯正の度合いが自分に合っていないカラコンを使うのは、さまざまなトラブルの原因になりえます。
ピントが合わず遠近感もおかしくなり、眼精疲労や目の充血など、さまざまな症状を引き起こします。
場合によっては、吐き気や肩こり、頭痛など、目以外の前身の不調を引き起こしかねません。
さらに、正しく視力矯正できないカラコンを装着し続ける行為は、視力低下を引き起こすことすらあります。
カラコン購入時には眼科で診断を受け、自分に合った視力矯正を行える度数のカラコンを選びましょう。
カラコンは診断を受けずとも個人で簡単に買うことはできますが、安心安全に長くおしゃれを楽しむためにも医師の指導のもと使用を開始することをおすすめします。
カラコンと視力矯正の関係
選び方
- カラコンと眼科健診の重要性
- おしゃれカラコンで差をつける!最新トレンド
- カラコンと視力矯正の関係
- シーン別カラコンの選び方(仕事、デート、パーティーなど)
- オンラインでのカラコン購入ガイド
- 30代以上におすすめのカラコンとその理由
- 初心者向けカラコン選びのポイント
- カラコンで瞳の大きさを変える効果とその選び方
- カラコン使用時の注意点とリスク
口コミ・評判
- レイン chun
- loveil
- ミューム(miium)
- ディファインモイストラディアントチャーム
- WAVEワンデーUVリング
- ワンデーリフレア エーアイ
- 益若つばさプロデュースのエンジェルカラー
- エバーカラーワンデーナチュラル
- エドナ エミリン
- カンナロゼ(CANNA ROZE)
- ジルスチュアート ワンデー 福原遥
- MOLAK(モラク)
- チェリッタ 木村りかこ
- ハニードロップス ユニコーンシリーズ
- レリッシュ わかな
- ベルミーbyアイコフレ
- エバーカラーのパールベージュ
- トパーズ アメジストカラー
- シード アイコフレワンデー(SEED)
- フランミー サクラロール
- フルーリー
- エバーカラーワンデーナチュラル 新木裕子
- TOPARDS(指原莉乃)
- CRUUM クルーム
- ラムリエ カームオリーブ
- アイメイクワンデーミルクモカ
- LARMEナチュラル クリアペール
- 指原莉乃プロデュース デートトパーズ
- LARME コズミックモーヴ